1.受験要領
FE試験申込み~受験までの流れ

出願
受験要領を熟読し、FE試験受験願書(副票含む)を作成。全ての項目に記入が必要です。空欄があると手続きが滞りますのでご注意ください。(除く、学生のEmployment欄)
*[願書記入例]ファイルもみてください。現在の願書のフォーマットとは違いますが記入事項はほとんど変わりません。
出願料振込み後、JPECへ願書を郵送(振込みに関する情報ページはこちら)


Web登録 (My NCEESへのログインが必要)
審査結果を郵送にてお受取後、Web登録


試験会場の予約
NCEESから届くメール内のリンクから、またはMy NCEESより試験会場を予約


受験
受験後1日~ My NCEESにて結果確認
再受験(2回目以降及び期限切れ含む初回以外の受験)をお考えの方へ
再び上記「1」~「4」全ての手順が必要です。
但し、卒業証明書、成績証明書については再提出する必要はありません。
まれに1度の申し込みで年間3回まで受験できると勘違いしている受験生がいます。
CBTは通年受験可能ですが、1人につき受験は年間3回までというルールがありこれの勘違いと思います。(3回受験する場合は3回の申し込みが必要。)
全ての試験は、申し込み1回限りです。
受験要領(2023年1月更新)
FE試験願書/(副票含む)
上記の内容は変更される可能性がありますので、詳しくはNCEESのウェブサイトで確認下さい。
尚、FE試験受験科目は7つの科目の中から1科目を選択して記入します。
7つの科目は下記のNCEESのWebサイトよりご覧いただけます。
https://ncees.org/engineering/fe/